

そろそろ、洗濯機買い換えたいですよね?

時短家電ってよく聞くけど、本当にそうなの?

公式HPではよく書いているけど、実際使ってみて「風アイロン」って本当にいいの?
そんな悩みを解決します!!
先日、かめさんち一家は、洗濯機が約10年にもなるのでドラム式洗濯機に買い換えることにしました。
我が家かめさんちにやってきた、おすすめなのが
日立ドラム式洗濯機 ビックドラムBD-SX110F
さっそくですが、この家電をお勧めしたい理由はこれ!!

時間の節約
洗濯には
①洗濯を入れる → ②洗剤を投入する → ③洗濯する → ④取り出す →
⑤干す → ⑥取り込む → ⑦たたむ → ⑧直す
の一連の作業があります。

書き出すだけで作業いっぱいありますね💦
この洗濯機にすることで ②、⑤、⑥ がなくなります。
①洗濯を入れる → ②洗剤を投入する → ③洗濯する → ④取り出す →
⑤干す → ⑥取り込む → ⑦たたむ → ⑧直す
↓
①洗濯を入れる → ②洗濯する → ③取り出す → ④たたむ → ⑤直す

あら、スッキリ!!
時間にして 干す作業は約10~15分 取り込む作業が約5分 干す量にもよりますが、合計で約20分です。
1回の洗濯に約20分ほどの時間を要します。※人や環境により短く長い場合あります。
毎日洗濯するとしたら
20分×31日 = 600分 → 10時間!!
家により頻度は異なりますが、かなりこの時間大きいですね。

ほんと楽ですよ。
余った時間コーヒーの一杯、読書、ブログの執筆、趣味の時間、子どもと遊ぶ時間などなど自由に使えます

②洗剤を投入する作業も割と毎回面倒なんですよね笑)
洗濯量によって計量カップで測って入れる・・・これも自動でやってくれます!!

・・・すごい時短・・・
時間のありがたみわかっていただけましたでしょうか?
乾燥後のしわが全然ない!!

これは題名のとおり『 風 アイロン 』機能で、他社の乾燥機能では風が出ないんです。
しかし、この洗濯機は、
高速風でシワを伸ばして、アイロンがけの手間を減らします
大容積のビッグドラムの中で衣類を大きく舞い上げながら乾燥。時速約300kmの高速風を吹きかけて、シワを伸ばします。

さらに、ドラム内の湿度をコントロールして、衣類を蒸らして袖まできれいに。
また、衣類温度約65℃の低温乾燥で、ふんわりやさしく仕上げます。

これは店員さんに強く勧められ、購入する決め手にもなりました。
すすぎの水の量が多いことで乾いた後のにおいがない!?
洗剤を残さないように徹底的に、しっかり洗い流してくれます。
この機能は、衣類に水を通して循環させる[ナイアガラ循環シャワー]ときれいな[水道水シャワー]でしっかり洗い流してくれます。
2つのシャワーと高速回転で、繊維の奥の洗剤まですすぎます。
2つのシャワーと強い遠心力を生み出す高速回転などの技術で、汚れや繊維に潜んだ洗剤まで徹底的にすすぎます。

このことも他社にはない魅力ですね。
洗剤容器の不要
どういうこと?洗剤必要ですよね?と思いますが、
実は『 洗剤の自動投入 』 機能があるんです!!
![適量投入だから洗い上がりもいい。[液体洗剤・柔軟剤 自動投入]](https://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bd-nx120f/img/feature01/img_01_pc.jpg)
洗剤の本体を買う必要はないです。それは、、、詰め替え用を買うだけでいいのです。
この洗濯機が、洗濯の量や、洗剤のメーカーに合わせて自動で洗剤量を調整してくれます

楽ですよねー。
うちは、詰め替え用全部入れてあとはスイッチオン!! 楽ですねー
これはおすすめということで、ブログにまとめることにしました。
実際使ってみて・・・
ほんと楽!!の一言です。
特に乾燥機能ですね。しわがほとんどなく乾燥してくれるのは助かっています。
我が家では、3人家族ですが、毎日洗濯しております。なので先ほど書かせていただきました時短という意味では大いに恩恵をうけています。
そしてタイマーで夜中に稼働して朝起きた時には、ふんわり出来上がっています。あとは畳んで直すだけ。
しかし、デメリットは?
- 機能がいっぱいあってわからん
- パッキン周りのほこりの掃除
- 洗濯ものが多い状態で乾燥すると高確率でシワになります
上記くらいです。
機能はいろいろあるんですが、基本は洗濯→乾燥の1パターンです。
パッキン周りの掃除ですが、
乾燥後の、掃除です。これは毎回1分くらいですがやっています。ほこりフィルターがあるんですが、それとは別に
入口周りのパッキン?に『 ほこり 』が付いています

この周りです。 あるでしょう?ほこりが・・・


汚い画像ですみません。
この周りを、ウェットティッシュで毎回拭います 笑)たしかに少し手間ですね 。
最後に、洗濯物が多いときは、乾燥機能を使うとシワになる確率が高くなります

これは使ってみないとわかんない事ですね。
でも、そのデメリットを相殺してくれる位メリットの方が大きいです!!
最近気づいた良いこと
最近靴をあらったのですが、『静止乾燥』があるんです。これは、ドラムを回転させずに高速温風のみ出してくれて乾燥してくれます
これが、しっかり靴の変形を防ぎ乾燥してくれます。子どものうわ靴を、雨の時期や明日急速に乾かしてすぐに使いたい時、安心して乾かせました。
何度も言うてますがほんと買って良かったです。
まとめ
メリットの方がとても大きいです。お金がかかりますが、時間単価で考えると自由時間も増え、労力も減ることを考えるとお安いのではないでしょうか?
おススメです!!