
今回わたしが、生活に欠かせないお得すぎる、楽天のお話をしますね

楽天マラソンってよく聞くんだけど、よくわかんない

楽天よりAmazonよく使うから、あんまりじゃない?

何となくマラソンは知ってるけど、そんなに買うものないのよ

大丈夫!!
しっかりわかりやすいように説明するねっ
この記事を読むと
- 楽天経済圏のことがわかる
- お買い物マラソンのシステムがわかる
- 次のお買い物マラソンに参加しようとする


お買い物マラソンとは?

仕組み
楽天お買い物マラソン中におこなわれるメインイベント「ショップ買い回り」とは、楽天市場のいろんあショップを回ってそれぞれで、1000円(税込み)以上の買い物をするだけで+1倍ずつポイント倍率がアップするキャンペーンです
回ったショップの数だけポイント倍率がアップし、最大10倍(楽天会員による1倍含む)のポイントが獲得できます。

そもそも、楽天でいう~倍というのは、
「~%分のポイントが入るよ」 ということです!!
楽天でお買い物した店舗数によってポイント率がどんどんUPしていくイベントのこと
- 1店舗目・・・・通常倍率1倍
- 2店舗目・・・・2倍(通常倍率1倍込み)
- 3店舗目・・・・3倍(通常倍率1倍込み)
- 4店舗目・・・・4倍(通常倍率1倍込み)
- 5店舗目・・・・5倍(通常倍率1倍込み)
- 6店舗目・・・・6倍(通常倍率1倍込み)
- 7店舗目・・・・7倍(通常倍率1倍込み)
- 8店舗目・・・・8倍(通常倍率1倍込み)
- 9店舗目・・・・9倍(通常倍率1倍込み)
- 10店舗目・・・・10倍(通常倍率1倍込み)
例えば・・・
1店舗目で10000円の家電を買うともらえるポイントは、通常倍率1%の100ポイントだけなんですけど、
2店舗目で1000円のお菓子を買うと1%ずつ増えていきます
もらえるポイントは
- 10,000円×1%(通常倍率)+1%(1店舗分の特典ポイント)=200ポイント
- 1000円の×1%(基本倍率)+1%=20ポイント
で計220ポイントもらえるようにになります
ここで大事なのは、1店舗目で買った商品のポイントも「2倍」になるってこと
10店舗だと「10倍」になる!!
※通常倍率が1倍として計算されるので、10店舗であると9倍ということであります。
2ショップで買い物をするとポイントが2倍(2%のポイント)、10ショップで買い物をするとポイントが10倍(5%のポイント)になるということです

お姉さん
高いものを買うときほど
店舗回った方がお得だねー

お姉さん
そうなんです
欲しいものなどまとめて買うなどしてすると
ヤ・バ・イです 笑)
頻度
楽天お買い物マラソンは年8回程度
楽天スーパーセールのない月に開催されるのが主流でしたが、最近では楽天スーパーセールのある月にも開催したり、多いときでは月に2回のペースで開催することもあります!
せっかく毎月開催されるんだったら、月のまとめ買いなどは、楽天お買い物マラソンを活用したいですよね。
セール日程は、開始日の数日前に告知されるので、随時チェックを忘れずに!
基本ルール

ここ大事ねー!!
ここで大事なのがSPU
SPUってスーパーポイントアッププログラムの略です
以前に書いた記事を参考にしてくださいね↓
https://enjoyfunlife37.com/rakutenitiba/
https://enjoyfunlife37.com/rakutenpasha/以下のサービスがあります
サービス | 倍率 | 達成条件 |
---|---|---|
基本還元率 | 1倍 | 楽天市場での基本ポイント還元 |
楽天カード | +2倍 | 楽天カード(種類問わず)でお買い物 |
楽天カードプレミアム | +2倍 | プレミアムカード以上の楽天カードでお買い物 |
楽天カード+楽天銀行 | +1倍 | 楽天銀行の口座から楽天カード利用分を引き落とし |
楽天保険 | +1倍 | 「楽天の保険」の保険料を楽天カードで支払い (※ポイントアップ対象は支払い月の翌月の楽天市場のお買い物) |
楽天でんき | +0.5倍 | 加入&利用 |
楽天市場アプリ | +0.5倍 | 楽天市場アプリでのお買い物 |
楽天証券 | +1倍 | 月1回500円以上のポイント投資 |
楽天モバイル | +1倍 | 通話SIM利用 |
楽天モバイルキャリア決済 | +0.5倍 | 月に合計2,000円(税込)以上利用 |
楽天ひかり | +1倍 | 契約 |
Rakuten Fashion | +0.5倍 | Rakuten Fashionアプリで、 Rakuten Fashion商品を月1回以上お買い物 |
楽天ブックス | +0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上 |
楽天kobo | +0.5倍 | 月1回1注文1,000円以上 |
楽天トラベル | +1倍 | 対象サービス・対象期間で5,000円(税込)以上利用 |
楽天ビューティー | +1倍 | 月1回3,000円以上利用 |
楽天Pasha | +0.5倍 | トクダネ対象商品を購入&レシート申請し、 合計100ポイント以上の獲得 |
合計 | 15.5倍 | 最大で楽天ポイント15.5倍 |

また、SPUを上げるのは、月末までに上げておけば、その月のお買い物全て同じ倍率になります。
その月中であればOK!!

そして組み合わせると・・・
ここで「お買い物マラソン」の仕組みと「SPU]の仕組みを理解できたらー
組み合わせます!!

そうなんです
MAXで、43.5倍ものポイント獲得できるのです。
例えば・・・10000万円のお買い物で 4350ポイント獲得できます
実質5650円のお買い物ということになります!!
マラソン上限額
まず確認しておきたいのが、お買い物マラソンの合計購入額がいくら以上で上限に達するかです
その損益分岐点になる金額は…
77,777円です!!

ですので、買い物の合計がおおよそ
77,777円以上になりそうだったら要注意!

10倍ポイントねらうなら77,777円です

各ポイント倍率によって上限金額も違うので要注意です!!
まとめ
これらの仕組みがわかれば、普通に買い物するのが馬鹿らしくなっちゃうよ
ぜひマスターしてお買い物してください!!
ではっ
コメント